稲刈りも終えてますね

ゼモーニィ

2018年09月01日 06:00


久しぶりにチャリでパトロールに出かけました
田園地帯を進めると既に稲刈り終えた風景が目の前に
記憶が確かならここらは5月連休以前に田植え終えたところ
流石に早い
約4ヶ月かけて育て上げたことになる

以下検索・ペースト
「米」に込められた思い
「米」という文字を分解すると、「八十八」となります。これは、「お米が実るまでに八十八回も手をかけるから」と言われています。現在では、機械化が進んだことにより作業の手間も減ってはいますが、良質なお米を作るためには、4月上旬の種もみの準備から9月の稲刈り、乾燥、もみすりまで、たくさんの時間と労力が必要です。
植物としての稲、その実を収穫、脱穀して米、米を炊いてできる食物は飯(めし)。漢字からも主食であるごはんに込められた先人たちの深い思いがうかがわれます。