2018年08月12日

そろそろ先祖祭りの始まりです

そろそろ先祖祭りの始まりです
施餓鬼法要を厳修・無事に終了いたしました
霊魂について話をしましたが
霊魂に関して寺院側
宗派によってかなりの差がることが解った
中には霊魂そのものを認めないところもある
どうやってお盆を過ごすのだろうか・・・
そろそろ先祖祭りの始まりです
神仏だって同じ事で
まず信を持つことが大切だと思うけれど

とまれお盆の棚経は何時帰ってきても佳いようにと
先ずは仏壇にお経を上げる
施餓鬼でご回向頂いた卒塔婆を
13日お墓に上げ先祖を迎えにゆく
その足で我が家に戻り迎え火を焚く
時を同じくしてお寺のお墓(当山は彌勒堂)では帰宅経を上げてお送りする
送る16日はその逆のやり方です
霊魂無しでは考えられない
先祖祭りの始まりです
http://www.houtenji.or.jp/






同じカテゴリー(仏教)の記事画像
謹賀新年
最終回
久々真夜中の電話・・・
3歳の孫がお経を唱えた
SBSイブアイご視聴ありがとうございました
SBSイブアイしずおか見るべし!
同じカテゴリー(仏教)の記事
 謹賀新年 (2019-01-01 06:00)
 最終回 (2018-09-30 06:00)
 久々真夜中の電話・・・ (2018-09-28 06:00)
 3歳の孫がお経を唱えた (2018-09-27 06:00)
 SBSイブアイご視聴ありがとうございました (2018-09-25 06:00)
 SBSイブアイしずおか見るべし! (2018-09-24 06:00)

Posted by ゼモーニィ at 06:00│Comments(0)仏教
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろ先祖祭りの始まりです
    コメント(0)