2018年09月21日

言葉は呪い(まじない)

言葉は呪い(まじない)

これは呪う(のろう)とも読みます
普通は祈るは善
呪うは悪として取り扱います・・・

元々祈ると呪うは同じ祈りです
ものには名前がついています
例えば運動会
楽しい秋の風物詩です
泥棒
恐ろしい感じがします

名前=祈りでもあり呪いにもなります
お経にも呪文があります
素晴らしい言葉の羅列があります
意味なんかありません
有り難い言葉を口ずさむのが呪文です

普段何気に交わすお互いの会話の中に
祈りもあり呪いもあります
故に会話は怖いものです
全て祈り意味から会話が出来ればいいです
よく考えてお話しましょう
https://www.houtenji.com/


同じカテゴリー(仏教)の記事画像
謹賀新年
最終回
久々真夜中の電話・・・
3歳の孫がお経を唱えた
SBSイブアイご視聴ありがとうございました
SBSイブアイしずおか見るべし!
同じカテゴリー(仏教)の記事
 謹賀新年 (2019-01-01 06:00)
 最終回 (2018-09-30 06:00)
 久々真夜中の電話・・・ (2018-09-28 06:00)
 3歳の孫がお経を唱えた (2018-09-27 06:00)
 SBSイブアイご視聴ありがとうございました (2018-09-25 06:00)
 SBSイブアイしずおか見るべし! (2018-09-24 06:00)

Posted by ゼモーニィ at 06:00│Comments(0)仏教
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
言葉は呪い(まじない)
    コメント(0)