2018年08月24日
綿柎開く 〈 わたのはなしべひらく 〉

表題は〈・・・〉のように読みます
綿の実を包む萼ガクが開くころ
綿の木は花を咲かせた後に実を付けます
されど台風来てます
全国的に危うい状況ですが
災害は最小限であることをお祈りいたします
恐々謹言
http://www.houtenji.or.jp/
Posted by ゼモーニィ at
06:00
│Comments(0)
2018年08月23日
飛び石が飛んできた

前に総代さんに飛び石が欲しい話をした事があった
昨日草むしり中に飛び石を積んだ総代Hさんが現れた
この部分を歩くと彌勒堂の廻廊タイルの部分が泥だらけになる
これがあれば泥は避けられる
お盆が終えて一休みと考えていたがそれは許されず
クーラー病と戦いながらも昼夜常精進は続きます
昨日も一昨日も車はノンエアコン
すれ違う車を見ても車窓を開けているものは皆無です
ただ我ひとりだけ涼しい顔して運転を続けています
そこへ思いがけぬ飛び石が届いたという次第でございます
菩提寺を思う心に打たれました
Hさんには深く感謝申し上げます
ありがとうございました
恐々謹言
http://www.houtenji.or.jp/
Posted by ゼモーニィ at
06:00
│Comments(0)
2018年08月22日
酷暑の夏の物語

クーラー病らしき症状
先ず最初が今月14日夕方から
頭痛と肩こり
当時はまさかそんな事とは知らずに偶々すぐ治るやろ
と思っていたが
16日頃から手元にあったロキソニンを処方した
薬はよく効くので治ったかのようになる
17日朝まだ頭痛がするので
WEBで見るとどうやらクーラー病というものがあるらしい
症状も一緒で間違いなくクーラー病だった
以来出来るだけエアコンにあたらなくした
20日の静岡新聞夕刊の一面にもエアコン対策が掲載されていた
普通にしていると汗ばむ感じは久しぶり
これでもかと云うほどエアコン掛かっていたのが解った
車に乗る時もエアコンのスイッチは入れない
備え付けの温度計は35℃を差しているが
涼しい顔して窓を開けて走行した
金足農校の投手がぼこぼこ打たれ出した頃
背中一面汗ばむが少し気持ちよく感じる
これは不思議な感じ
勢い余って夕方1時間30分間掛けて草むしりをした
便利はありがたいけれども
頼りきりだと落とし穴が待ち構えている
酷暑の夏の物語
一件落着とはいかないが
しっかり汗を流しましょう
http://www.houtenji.or.jp/
Posted by ゼモーニィ at
06:00
│Comments(0)
2018年08月21日
脱走者まだ捕まらない

今月12日に大阪府警富田林署から勾留中の無職樋田淳也容疑者(30)が逃走した事件
まだ捕まらない
手ぬるい捜査網だけが浮かびあがる
情報にもご褒美
確信なものには懸賞金をやる情報をやるべきだと思う
近くの住民は恐ろしくてオチオチ寝られないと思うよ
そもそもは検札側の慢心
スポーツ界だけじゃない
どこの世界も気をつけよう
それにしても早く解決してもらいたい
http://www.houtenji.or.jp/
Posted by ゼモーニィ at
06:00
│Comments(0)
2018年08月20日
夏の終わり

毎年夏にやる花火展覧会
久々に拝見した
実に美しい

孫の長姫SN子が高熱をだした
故に次姫SZ子を我が家で預かり
昼前に散歩をするとその後即お昼寝モードに
小一時間した後熱っぽいので体温測ると38.9℃
午后2時からお経があるので慌てて母親に連絡して
気の毒だが二姫を帰した
子供はこうして免疫を作って強くなるのだと心を落ち着かせた
後から少し膨れた顔の孫の写真が送られてきた
でも少し安心もした
こうして大きくなるんだと改めて感じた
http://www.houtenji.or.jp/
Posted by ゼモーニィ at
06:00
│Comments(0)
2018年08月19日
このまま行って欲しいが・・・

爽快な日差しと空気
最近では見たこと体感したことの無い気温に拍手
酷暑で痛めつけられた心身を労るのには丁度いいタイミングです
昨日は藤枝の曹洞宗寺院にゆき叔父様の49日忌法要に参列
・開経偈
•摩訶般若波羅蜜多心経
•修証義
の順に執り行われ全員でお経本を読みました
小衲は戸惑いながら目で追いました
最後に住職がご回向をして終わります
お弟子の息子さんが脇について一緒に読経をしてくれました
藤枝仏教会で曹洞宗は約90ヶ寺あります
本宗はたったの7ヶ寺
禅宗大国なのが解ります
当方とは全く逆の構造ですね
気候にも恵まれていい一日でした
http://www.houtenji.or.jp/
2018年08月18日
立秋らしくなりました

朝窓を開けると今までの空気と違って涼しく感じられました
酷暑続きでクーラー病にもなってしまいました
昨晩はエアコンを切って睡眠
苦もなく自然に熟睡できました
お盆が終わり少しリフレッシュする時期です
暫し緩めましょう
http://www.houtenji.or.jp/
Posted by ゼモーニィ at
06:03
│Comments(0)
2018年08月17日
私はシャーマン

お寺の迎え火
先祖祭りでG県から帰省しているMさんが訳あって御祈祷に来た
長いことお盆の仕事をしているが
お盆中の祈祷は過去記憶がない
そもそも15日に祈祷をして貰いたいようであったが
15日はお施餓鬼法要の寺院四ヶ寺に法要出仕があるため
昨16日に祈祷する事になった
守秘義務があるので内容までは言えないが
肩と背中にビビッと電気が走りましたと歓んで帰って行った
帰省するのが一日延びてはしまったけれど
お盆のお陰で実家に帰り
その縁で法華経の御祈祷を受けられたのは
ご先祖さまの導きではなかろうか
これも法縁ですね
http://www.houtenji.or.jp/
2018年08月16日
送り火ですよ

先祖祭りも最終日
迎え火は大雨の邪魔が入ったけれど軒先で何とか
一般的に今日は送り火の日であるが
寺院としては一度各家にお帰り戴いた各霊位を
元のお墓に戻って頂く迎え火を焚くことになります
今日夕刻5時~彌勒の丘で厳かにいたします
懇ろにご回向いたしますのでご安心のほどを
南無三
http://www.houtenji.or.jp/
2018年08月15日
法の縁

お墓参りに同級生が来山
何十年ぶりかで中学時代に学び舎を共にしたTSさんが来てくれた
そもそもはご主人Kさんが来るのに一緒に賛同してくれた
Kさんの実家F家の両親が法華経お題目の信者さんで
それが切っ掛けで約30年
此度はF家の納骨壇が決まり
どんなものか見学を兼ねてお出でになった
縁とは目に見えないところでしっかりと働いているものだと感心した
暫く昔話をしたが懐かしくもありがたい時間を頂いた
これもある意味法の縁だと思います
法縁ですね
ありがたいじゃありませんか
http://www.houtenji.or.jp/