スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年08月04日

棚経4日目 頑張ります


連日自動車で家庭訪問をしています
昨日始めて外気温の表示36℃を見た
だいたい朝から32℃の表示
34.35℃を見るにつけても全国にはもっと暑いところがあると見流していたが
流石36℃は体温計じゃねえぜと・・・
うだるような暑さとまさにこの事
殺人的な暑さ
とまれ頑張りましょう
http://www.houtenji.or.jp/
  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)仏教

2018年08月03日

蝉時雨


たまたま来ていた蝶

夏の初め
にいにい蝉が
そしてあぶら蝉 みんみん蝉 くま蝉 ひぐらしと
ツクツクボウシもそろそろ
蝉時雨とは沢山の蝉が一斉に鳴き立てるようすを云います

くま蝉は昔あまりいませんでしたが
四半世紀前より当然の如く無き散らします
シャンシャンよけいに暑さを感じます

我々は家庭訪問してお経を唱えます
時としてお経の声が蝉の大声に消されそうにもなりますが
そこでもう一声頑張ります精進してます
蝉も必死ですが
我々も負けません
まぁお互いに頑張りましょう
http://www.houtenji.or.jp/  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)

2018年08月02日

お盆月にて~霊魂を探して


先輩から上記の本を紹介された
これは「寺院消滅」を書した鵜飼氏の本
昨日Amazonから届いたばかりで中身は未だだが・・・
1.現代をさまよう霊魂
2.僧侶は霊魂を信じるのか
3.日本人の霊魂感
等々と続く
いずれにしても今お盆の棚経の始まりの時期
霊魂に関しては一歩踏み込める時でもある
実際にこれを読むには盆後になると思うが
寺院消滅(同じ著者)では心の片隅にグサリときた
この本はどうだろうか?
盆月だけに霊魂を研究したいと思う
南無三
http://www.houtenji.or.jp/
  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)仏教

2018年08月01日

棚経(家庭訪問)のはじまり



毎年8月1日が初日です
今年もいよいよ始まりです
日本の夏
初日だけに緊張もします
緊張の夏
勿論各家で線香は上げますよ
禁鳥ではありません

お盆8/13~15日を迎える準備をする期間に各家を廻ります
霊山浄土にいらっしゃる各家の霊が
戻って来られるように仏壇に懇ろに経を上げます
一緒にお題目をお上げいたします
さぁ出発です
精進いたします
南無三
  

Posted by ゼモーニィ at 05:54Comments(0)

2018年07月31日

彌勒の丘に四軒納まりました


竣工式から一週間経った日曜日2軒納骨しました
そして昨月曜日にも2軒納まりました
先ずは納骨壇(お墓)で開眼供養(魂入れ)の修法をいたします
それから彌勒さま御宝前にて御舎利を安置して懇ろに読経
それから納骨をいたしました
参加した全ての家族が佳かった安心したと歓びの声を聞かせてくれました
やって佳かったと熟々思います
是非一度ご来山くださいね
http://www.houtenji.or.jp  

Posted by ゼモーニィ at 05:00Comments(0)仏教

2018年07月30日

加齢の仕方



高齢になると老いる力を鍛えようといい
そこに終活なるものがある
幸せに暮らすためには健康寿命を延ばすことが第一
それには上手に老いることが大切です
かわいい老人になるのが佳いだろう
誰からも親しめる老人を心がけたい
その為に充実した加齢を重ねてゆきたい
カレーでも食べてよーく考えてみよう
http://www.houtenji.or.jp/  

Posted by ゼモーニィ at 05:59Comments(0)

2018年07月29日

土潤おいて蒸し暑し 


八朔ハッサク
果物の名前で誰でも知っていますね
候のことばの解説です

朔日とは一日のことですが
旧暦8/1を八朔といって
そのころ取りとれ始める早稲の補
世話になる人へ贈る習慣がありました

田の実の節句とも云われ
意味が転じて田の実を「頼み」としたようです
日頃の恩に御礼をする日になったと伝えられています
もうすぐ8月です
お盆の仕度をいたしましょ
http://www.houtenji.or.jp/

  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)仏教

2018年07月28日

久々の雨


今月12日に降って以来やっと降ってくれたけれど
台風付きじゃね
気温も朝のお経の時
決まって28℃超えを差していたが
今日は24.8℃
涼しくて気持ちがよかった
でも台風付き
これから少し心配しつつ経過を見るだけです
災害の無いことを祈るだけです
南無三
http://www.houtenji.or.jp/
  

Posted by ゼモーニィ at 07:26Comments(0)

2018年07月27日

あの世のこと ・ ・ ・


あの世のことについて
小衲の生まれたころの調査です
20才代では約70%が信じない
70才代を見ると23%信じないに対して約40%信じるとなっていた

2013年資料に目を移すと
20才代信じるが増えて45%となり信じない30%を上回っている
70才代は信じるが30%で信じないが40%

昔は何ごとも情報量が乏しくてそんなものある訳がないと思っていたのだと覧てとれる
今の若者の方が情報をしっかりと身につけて処理する傾向がある
今の70代は怖いですね大きな声では言えませんが・・・
40代50代も信じる50%近くなのでいい数字です
この年代も信じる信じないが逆点しています

誰も死んだことがないので
あの世が具体的に云々は伝えることは出来ないけれど
霊山浄土という仏さまの世界があり
とても楽しい世界があの世であるのだと
朝に晩に思い続けるのが
お題目
南無妙法蓮華経です  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)

2018年07月26日

雨乞いの祈祷さっそく ・ ・ ・


彌勒の丘竣工式も終わり
酷暑も治まって欲しいと雨乞いの祈祷
2日で早速何と台風12号の発生
普通の雨がいいのに
何かと災いをよぶ台風
日本列島ど真ん中をえぐるように進む
渦の左は雨多く
逆の右側だと風が強くて大変になることも
と言うことで雨乞いはもういいでしょう
逆にここだけ雲切りしなければ ・ ・ ・
急遽雲切りに進路変更しました
南無三
http://www.houtenji.or.jp/

  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)