スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年09月21日

言葉は呪い(まじない)



これは呪う(のろう)とも読みます
普通は祈るは善
呪うは悪として取り扱います・・・

元々祈ると呪うは同じ祈りです
ものには名前がついています
例えば運動会
楽しい秋の風物詩です
泥棒
恐ろしい感じがします

名前=祈りでもあり呪いにもなります
お経にも呪文があります
素晴らしい言葉の羅列があります
意味なんかありません
有り難い言葉を口ずさむのが呪文です

普段何気に交わすお互いの会話の中に
祈りもあり呪いもあります
故に会話は怖いものです
全て祈り意味から会話が出来ればいいです
よく考えてお話しましょう
https://www.houtenji.com/  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)仏教

2018年09月20日

奉仕作業して戴きました


9月24日はSBSイブアイしずおか18:15~で彌勒の丘・納骨堂映りますよ

秋の彼岸が参りました
檀信徒のうちで当山によく来る方々三名が来て草むしりをして下さいました
ありがたいじゃございませんか
樹木希林さんも仰っておられました
有り難いとは
有ることそのものが難しい
故に感謝の言葉となるのです
お三名には本当に有難うございました
お陰さまでお彼岸を迎えることが出来ました
深く感謝申し上げます  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)仏教

2018年09月19日

魂魄とは




魂魄こんぱく と読みます

魂はたましいです

魄は身体のこと

これが一人の人間



魂と魄を共に併せての人です

人が亡くなると霊魂は仏の世界へと

魄は無くなりますが位牌を身体に見立てました

自宅仏壇の位牌は亡骸を見立てているのです

浄土真宗はこれを認めません

なので位牌卒塔婆を用いないのです

宗派考え方色々ありますが決めるのはあなたです

9/24日SBSイブアイしずおかで法典寺出ます

 
  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)仏教

2018年09月18日

孫から届いたうどん


うどん県のすぐ近くにいる
孫A子から敬老の日にぶっかけうどんが届いた
パッケージには
のんの (イタリア語でおじいさん)
ばあば
ありがとう
と書いてある
ありがたいじゃありませんか
早速本日戴こうと思う
ゴッツアンです
ただ敬老と云うには・・・
まぁいいか孫から見れば確かに老いて見える
THANK THANK

  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)

2018年09月17日

車の祈祷


夕方Gエンチョーに買い物最中
スマホが鳴った
取ると車のご祈祷の依頼
即帰って着替えて待っていると
見たこともないアウディ
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a8/s8_plus.html
とにかく格好いい

清酒と清塩とお守りのご宝前に車検書と鍵を並べて
運転手とその家族の人の祈祷
その後外の車に祈祷するが
必ず切り火をする所6ヶ所あるが
高級車過ぎる分
切り火の石が飛んだらどうしよう
石が欠けて車に当たったらどうしようとか一瞬考えてしまったが
いつもの事ながら無事に終えると
付き添い者が「〇〇大社とは違うね」と
当方「同じようには出来ませんから・・・」
とまれ一生懸命御祈祷すませました
夕暮れが早くなってきたのが解るようになってきました
今日も頑張りましょう
  

Posted by ゼモーニィ at 09:20Comments(0)仏教

2018年09月15日

懺悔・さんげとは



仏教で罪を悔いて許しを請うこと
懺は kṣamaの音写を略したもので
「忍」の意
罪を許して忍ぶようにと他人に要請すること
悔は過去の罪を悔いて,仏,菩薩,目上の者,大衆の前に告白し,わびること
半月ごとに行われるウポーサタ (布薩) の集会において
罪を犯した比丘が懺悔を行なった

キリスト教では「ざんげ」と濁る
日本の僧侶のなかにも上記の発音をするものがいる
「さんげ」を心得て戴きたい
そういう輩には懺悔して貰いたい・・・  

Posted by ゼモーニィ at 20:20Comments(0)

2018年09月15日

鳥取からご宝前へ


二十世紀なしを賜りました
3日程ご宝前にお上げして
先ほど戴きました
とてもみずみずく美味しく
お腹の中にしまいました
秋雨と共に秋を感じさせて貰いました
ご馳走さまでした  

Posted by ゼモーニィ at 08:57Comments(0)

2018年09月14日

川崎でお葬儀してきました


川崎大師

川崎市にゆきました
昔と大分変わった気がしました
人が多いこと人口密度が濃いですね
久々人の波を避けながら
気を遣って歩きました
四半世紀ほど前はよく行った記憶がありますが進化してますね
火葬場は遠く海近くの工業地帯だったけれど
大きくて広くて釜も沢山ありました
何よりも綺麗でした
そもそも会葬者は富士富士宮とは葬儀式のルールが違います
これについては次回また詳しく申し上げます
では今日も頑張りましょう


  

Posted by ゼモーニィ at 07:29Comments(0)

2018年09月13日

彼岸花、発見


久々にパトロールに出かけると出てました
猛暑だった日々の記憶が
この景色で薄れてゆく

同じ彼岸でも春と秋では約10℃の差があります
春は涼しい
秋はまだ蚊が沢山います
油断して刺されないように致しましょうね
  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)

2018年09月12日

SBSの取材を受けた


9月11日SBSの取材を受けた
先ずは青木にあった旧法典寺の撮影
既にボロボロの状態を丁寧に撮っていった
午后は某Fさん宅へ納骨堂契約者としての取材
その後お寺に来て新しいカタチのお墓を撮影
キャスター寺坂さんの絶妙な切り口で誘導された

彌勒の丘のテレビ放送は
9月24日月曜日18時15分~19時の間
6チャンネル イブアイしずおか中
是非ご覧下さい  

Posted by ゼモーニィ at 06:00Comments(0)